top of page
Modern Architecture

個人向けコンサル事業

現在、働くということ、その行為自体がこれまでと異なる形態になってきています。テレワークというものが大きな例です。

会社にいなくても仕事ができる時代ですが、できる仕事とできない仕事があります。個人情報を持ち出すことができなかったり、多くの障壁があるかもしれません。

これらは仕事の進め方が大きく関係あるかと思います。また、テレワークではなくても、通常形態の仕事においても、仕事が集中している時にどのように捌いていくかということをきちんと考えないといけないと思います。ミスをいかに少なくするかなど、確認の時間を捻出する必要もあります。

またそのために組織内でのコミュニケーションも大切です。

自己分析も必要です。

​ご自身の立ち位置など、客観的に見ることによって、余裕を持った時間の使い方をしてみましょう。

​それが組織における成長と経営革新ならぬ個人革新につながっていきます。

【自己分析・自己の客観視(まずここ個人版)】

これまでうまく行っていたのに、急にうまく行かなくなることってよくあります。

また、これからどこに自分を持っていけばいいか悩むこともあるかと思います。

働いていると、生きているとそのような壁にぶつかることはよくあります。

それが人生、といえばその通りです。

しかしながら、そこで落ち込むのか、新しい目標を立てていくのか。失敗しても挫けず地道にやっていくか。

そんな時に自己を客観視するための自己分析が必要かと思います。

中小企業の分析方法を活用し、自己の客観視をしてみませんか?

それにより、ご自身が所属する組織の成長や経営革新に繋がります。

​また、経営革新ならぬ、個人の革新につながっていきます。

 このようなお悩みのある方は、ご相談ください

・漠然と自分の立ち位置がわからない人

・自分の強みがわからない人

・もやもやっとしてしまっていて、次どうするべきかわからない人

上記以外のご相談も適宜受け付けておりますので、まずはご相談ください。

※外国人技能実習生に関する支援は原則行いません。

【仕事・作業効率化サポート】

働いていると、やらないといけないことが多くて何から手を付けるのか、終わるのか、という焦りを感じてミスが増えてしまうことが多くあると思います。

私も経験があります。

また、仕事はコミュニケーションが大切な側面もあります。周りの方々の協力というものが不可欠です。特にチームワークを発揮するべき時にコミュニケーションが取れてないと、うまく行く仕事もうまく行きません。

これは家事も同じです。

どのようにしてい仕事をうまく回していくか、経験を通して学んでいきましょう。

​それが組織の成長や経営革新にもつながっていきます。

 このようなお悩みのある方は、ご相談ください

・仕事(家事)が回らない

・一つ一つの確認が疎かになってしまう

・部下や後輩とうまく行かない

bottom of page